アルファ米を食べてみる
△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼
ホームページ/
sai・ram/
お問い合わせ
リラックス気分たっぷりの
素顔のわたしのほぼ食べblog。
あっけらからんと…素っぴんモード!
△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼
お盆の中日、のんびりと高校野球を
テレビで観ていられる幸せを感じながら
尾西の白米(アルファ米)を食べてみました
アルファとは「糊化」という意味
いったん炊いたお米を乾燥させてあるんですね
お湯で15分、水だと60分、
戻すまでに時間がかかります
うーん、60分は待てないわ…
というわけで、封を切ったあとは
付属とスプーンと乾燥剤を取り出して
お湯を入れて15分、ささっと戻してみました
戻す前の状態から戻した後は
ずいぶんとお米だーーーという感じが増します
量はしっかりとどんぶり一杯分
普段使いのわたしのお茶碗では2杯分ありますね
お湯で戻したアルファ米の味は悪くない
ただちょっとニオイがあるかなあ〜
いつも自家製の天日干ししたお米を食べている
贅沢感に浸ってしまいました
そうそう、尾西のアルファ米は
白米より味付きの方が美味しいよって話を
後から聞いたんだけど
今のところ白米しかないんだなあ…残念!
これは、これで
わたしはお腹いっぱい食べられることが
わかったので良しです
関連記事